こども食堂
こども食堂とは
こども食堂とは、「こどもが一人でも安心して来られる無料または低額の食堂(居場所)」のことです。
ひとりでも多くの笑顔に出会うために、2016年の10月から佐野市寺中町に「ほほえみこども食堂」をオープンいたしました。
「ほほえみこども食堂」をオープンしてから、早いもので3年が経ちました。おかげ様をもちまして、多くの笑顔の子どもたちに出会うことが出来ました。
私たちは、もっともっと多くの子どもたちの笑顔に出会うために、新たに2017年11月から佐野市富岡町に「はなえみこども食堂」を開設しました。
「わいわいガヤガヤ、みんなでご飯」
みんなで一緒にご飯を食べて楽しい時間を過ごしましょう!
こども食堂を続けていくためにもボランティアの方の協力が必要です。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
こども食堂の内容
私たちのこども食堂は、2か所あります。
①ほほえみこども食堂(佐野市寺中町)
②はなえみこども食堂(佐野市富岡町)
詳しくは、各ページをご覧ください。
※多くのこどもたちにこども食堂をご利用いただくために、ご利用されるこども食堂は、どちらか1か所でお願いいたします。両方のこども食堂をご利用されたい場合には、個別にご相談ください。
情報発信サービス
申込方法
初めて利用される場合
初めてこども食堂をご利用される場合には、事前に「こども食堂申込書」をほほえみ館または花咲さのにお持ちいただくか、別ページの申込書フォームによりましてお申し込みください。
なお、食物アレルギーの有無につきましては必ずご記入ください。
※多くのこどもたちにこども食堂をご利用いただくために、ご利用されるこども食堂は、どちらか1か所でお願いいたします。両方のこども食堂をご利用されたい場合には、個別にご相談ください。
※こども食堂申込書は、ほほえみ館または花咲さのに準備してあります。
2回目以降の場合
こども食堂をご利用される全員の方に食事を準備するため、2回目からは事前申込みが毎回必要となります。
2回目からの申込方法は、初回利用時にお知らせいたします。
申し込みフォームへ
こども食堂では、随時ボランティアの募集を行っております。
月に1回程度、出来る範囲でのご協力をお願いします。
ボランティアの方にとっても楽しい居場所になれると思います。
特に、高校生・専門学校生・大学生のボランティアを募集しております。
みなさまのご協力をお願いいたします。
☆当日のお手伝い
①会場の準備(16:30から17:30)
②こどもと遊ぶ(17:30から18:00)
③配膳(18:00から18:20)
④下膳(18:40から19:00)
⑤こどもと遊ぶ(18:40から19:30)
◇支援内容や時間帯に応じまして出来る範囲でのボランティアをお願いします。
例えば
・学校や仕事帰りに配膳からなら手伝うことが出来る。
・夕飯の支度があるので18時までなら手伝うことが出来る。
☆食材の支援
①お米
②野菜(家庭菜園で採れた物でも大歓迎です。)
③お肉・お魚
④お菓子
ご協力いただける方はお手数ですが、上のバナーをクリックして、ご協力フォームまたは下記のお問い合わせよりご連絡お願いします。
ご協力ありがとうございます。
こども食堂に心温まるご寄付をいただきまして誠にありがとうございます。
毎回、こども食堂の開催に合わせまして地域の方や地元企業の方より、お米・野菜・たまご・果物など本当にたくさんのご寄付をいただいております。
皆様方のご協力によりまして、参加される子どもたちも栄養満点のご飯をいっぱい食べることが出来ております。
本当にありがとうございます。
☆これまでにご寄付をいただきました方々のご紹介
アビスト株式会社様、植野地区社会福祉協議会福祉協力員部会(植野グループ)様、株式会社東京フード様、有限会社篠原ファーム友米家様、その他匿名希望ですが、たくさんの地域の方やホームページ等でこども食堂をやっていることを知って連絡をしてくださる方もいらっしゃいます。
Q&A
お問い合わせ
〒327-0836
栃木県佐野市富岡町1454番地 花咲さの
TEL:0283-27-0860
携帯:070-4517-2525
FAX:0283-27-0870